手相の仏眼相(ぶつがんそう・ぶつげんそう)は、みんなにあるのか?それとも希少な手相なのか。

自分の手をチェックしてみたりして
仏眼相とは、親指の第一関節にある目のような形の手相で、人の心を見通す力や霊的な能力があるとされています。
滅多にない、希少な手相とされていましたが、SNSやWEB上では「私もあるよ!」と書き込みがチラホラ・・・。
- 仏眼相は実際に珍しい手相なのか(みんなにあるのか)
- そもそも仏眼相は一体何なのか
そして霊感や恋愛占いから見た「仏眼相が示す運命・能力」についてまとめました。
仏眼相(手相)はみんなにあるのか?


まず気になるのは、仏眼相がみんなにあるのかどうか、ですよね。
実際には、仏眼相は比較的珍しい手相で、全人口の約5%程度が持っていると言われています。
したがって、みんなが持っている手相とは言えません。
しかし、ネットで調べると仏眼相がある人がボロボロと見つかるのは、手相に興味を持つ人々がそれだけ多いということ。
仏眼相の画像や意味など、情報の共有が活発だからです。



「仏眼相 画像」と検索するだけでも、山ほど表示されますね
それに運よく「自分の手相に仏眼相があった」人は、ついついSNSに書き込んでしまう(承認欲求)。
でも仏眼相がない人は、聞かれない限りわざわざ自分で言わないもの。
だから仏眼相がある人は、余計に目立つしコメントが多く集まるわけです。
【画像】手相の仏眼相とは何か


ところで、仏眼相(手相)を実際にご覧になったことはありますか?
【画像】仏眼相(手相)とはこれです↓





これは同僚看護師の手のひら…、親指にご注目!
仏眼相とは、具体的には親指の第一関節に現れる目のような形の線のことを言います
中心が膨らんだ楕円形をしており、その形状が仏像の半眼に似ていることからこの名前がついています。
ちなみに仏眼相を持つ人は、程度の差はありますが霊感を持ち、他人の心を見抜く能力があると、古くから伝えられています。
また仏眼相があると、その人は先祖からの守護を受け、高徳の人と見なされる・・・という一説も!
さらに望むものが思いがけなく手に入る、危険から逃れるなど、強運を持つとも言われています。
仏眼相の見分け方
それでは、仏眼相があるのかどうか。
自分で確認するにはどうすればいいか・・・ですよね。



「イイね」のジェスチャーで親指をチェック!
際には、仏眼相を確認するためには、親指の第一関節を注意深く観察することが必要です。
仏眼相は、この部分に現れる楕円形の線。
名前の通り、仏像の目を思わせるアーモンドのような形です。
ちなみに仏眼相は、左手と右手、両手に出現する場合があり、それぞれの意味が異なるという説も有名ですね。
・・・詳しく紹介します!
仏眼相(手相)の意味と特徴
仏眼相の意味と特徴で、一番強く指摘されているのは、霊感が強い人が多いという点。
それに、他人の心情を敏感に感じ取る能力があるとも言われています。



豪放磊落に振舞っていても、意外と繊細な人とかあるいは…
一説には、仏眼相は先祖から守護されている印と考えられ、これが他人に対する高い道徳性をもたらすとされています。
さらに仏眼相を持つ人は、望むものが予想外に手に入ることが多いという話も通説。
これは、その人が危険を察知し、それを避けることができる強運の持ち主という意味でもあります。
綺麗な仏眼相は滅多に出てこない
ただし「綺麗な仏眼相は滅多に出てこない」という点も、残念ながら事実。
仏眼相は特定の形状を持つ手相であり、その形状が完全にはっきりと描かれているものは非常に珍しいのです。
だから綺麗な仏眼相を持つ人は非常に稀で、それ故にその存在は特別と言えます。
でも仏眼相が完全にはっきりと描かれていなくても、その一部が見られる場合、その人が霊的な力を持っていることを示唆する可能性はあります。
仏眼相の両端が閉じていない場合は?
仏眼相の特徴的な線(両端)が閉じていないものは、正確には仏眼相とは言えません。
例えば、仏目を取り囲む線の一部、または全体が切れていたり、離れていたりするものを指します。



片方だけくっついていない仏眼相もどきも多い
これらの手相は一見、仏眼相のように見えるかもしれませんが、実際には異なるもの。
近くでよく観察することが大切です。
ただし!
このような手相を持つ人でも、将来的に仏眼相が形成される可能性は十分にあります。
それに、(仏眼相モドキでも)霊感を自覚している人は少なくありません。
仏眼相がある人は、どれくらいいるのか


結局のところ、全人口のうちどれくらいの人が仏眼相を持っているのでしょうか。
手相の専門家によると、仏眼相は比較的珍しい手相で、全人口の約5%しか持っていないとの説が有力です。



20人に1人くらい…けっこうレアですよね
そのため、「仏眼相はみんなにある」わけではありません。
だからこそ、あなたがもし仏眼相を持っていたとしたら、それはとても特別なこと。
あなたの霊的な力や強運を示している、心強い状況です。
仏眼相が珍しくないと思ってしまう理由
仏眼相の手相を持つ人は、確率論的にはまあまあレア。
でもSNSだけ見ていると、仏眼相がみんなにあるような雰囲気とミスリードしてしまいそう…。
ではなぜ、人々は仏眼相が珍しくないと思ってしまうのでしょうか。
これは主に、ネット上で仏眼相についての情報が多く見つかるためです。
インターネット上では、多くの人々が自分の仏眼相についての経験や見解をツイート(ポスト)したり、無料掲示板に書き込んだり…。
それが積み重なって、人々に「仏眼相が珍しくない」という印象を与える理由のひとつです。
しかし繰り返しますが、実際には仏眼相を持つ人は少数派であり、その存在は非常に珍しいと言えます。
仏眼相の稀少性は気にする必要はない
それでは、仏眼相の稀少性を気にする必要はあるのでしょうか。



答えは「いいえ」です。否、否、いないいないばぁ!
手相で「仏眼相」を持つかどうかは、その人の霊的な力や運命を示す一方で、その手相全体は一人一人が違うものです。
そのため、仏眼相がなくてもがっかりする必要はありません。
仏眼相がある人は確かに特別ですが、それはあくまで一部の特性を示すというだけ。
あなた自身の運命や性格を全体的に理解するためには、他の多くの手相も考慮に入れることが重要です。



もっと強運の手相が出ていれば、それで十分
左利きに仏眼相が多いの?


明確な統計データはないのですが、SNSをザーッとみていると・・・
「仏眼相は左利きに多い」
「左利きでしかも仏眼相ある(ウレシイ)」
なんて、コメントがじゃんじゃん出てきます。
でもまあ、現実としては、「仏眼相が左利きに多い」という数量的な統計データはありません。
(たぶん調査した人もいないと思う・・・)
仏眼相が左手にある場合、その人の直感や感覚の鋭さが特に際立つと言われています。
ただし、これは左手に現れる固有の特性が発展した結果・・・ということでしょうね。



左利きは右利きより少ないし、自己主張するから目立つよね
ちなみに一般な手相学では、使われる手(利き手)とは反対の手に生まれつきの特性が表れると言われています。
日本では右利きの人が大多数を占めているため、通常、左手の手のひらから「生まれつきの特性」を読み取ることが多い。
したがって、仏眼相が左手に現れる人でも、左利き・右利きでは意味合いがちょっと違う。
左利きの人の場合は、仏眼相が右手に現れた時の方が直感力が強まると考えられています。
うーん、なかなか複雑ですね!
仏眼相は占い師に多い手相?


また、仏眼相は占い師に多い手相と言われています。
その理由は、仏眼相を持つ人は霊感が強く、人の心を見通す能力があるとされているから。
・・・と、これだけでは説得力がないので、個人的に占い師に直接聞いてみました。



札幌すすきのの某占い師…8千円払ったヨ
- 霊的な感受性や高い洞察力が求められるから
- 仏眼相がある人は共感力が強いから
- 安定した精神状態が求められるから
その某占い師いわく、「こいつ、やるわね!」と感じるライバル占い師の多くは、きれいな仏眼相が出ているそう。
ちなみにその某占い師にも仏眼相があり(見せてもらいました)、「どう?」とニッコリ。
え、ナニコレ、わたし営業されてる?カモられる?



急いで退散しました
もしあなたが仏眼相を持っていて、他人の感情や運命に敏感だと感じるなら、あなたも占い師としての素質があるかもしれませんね。
仏眼相の「手相占い」(霊感や恋愛運、金運)としての意味は?


では最後に、仏眼相の手相としての意味についてです。
仏眼相が具体的にどのような運命を示すのでしょうか。



霊感とか、恋愛とか
諸説ありますが、そのうちの一説を紹介します。
仏眼相と霊感の関係
仏眼相を持つ人は、一般的に強い霊感と強運を持つとされています。
望むものが思いがけず手に入る、危険を回避するなどの幸運のエピソードが特に多い。



占い師に仏眼相を持つ人が多い理由もこれしたね
占いの視点から見ると、仏眼相は人の運命を大きく左右する重要な手相。
また占い師にとっても、仏眼相を持つ人の運勢を読むことは非常に魅力的な経験で、手ぐすね引いて待ち構えている…じゃなかった、楽しみなんだそうです。
仏眼相と恋愛運の関係
仏眼相は、強い恋愛運を示す手相の一つです。



仏眼相が出ているなら、どうぞ自信を持って!
なにしろ、洞察力に裏付けされた「直観力」があるのが仏眼相。
その独特な直感力により、初対面の段階で、気になる相手との相性を感じ取れると言われています。
これは、一般的な「恋愛運が高い」という表現とは少し異なりますが、その直感を信じて行動すれば相当に有利。
しかも仏眼相の手相は、相手の本質を深く理解する能力を示唆し、すなわち恋愛の展開を予測する力も秘めています。
それに仏眼相があるなら、恋愛の判断力にも期待できるところ。
積極的に行動を起こして、恋愛にガンガン突き進む一方で、途中失敗を避ける機転が利きます。
加えて共感力や社交性があり、そもそもが恋愛において有利です。
仏眼相と金運の関係
仏眼相の手相を持つ人は、強い願望が現実化しやすいとされています。
つまり言い換えると・・・、金運に関する願望を強く持っていれば、それが叶う可能性が高い!
ただし、これはお金が増えるという直接的な金運の増加ではないです。
「お金持ちになりたい」「副収入がほしい」などざっくりした夢ではなく、具体的な願望が一つずつ成就するイメージですね。
たとえば、宝くじや競馬、パチンコ・スロットなどギャンブル。
「高額な賞金を獲得できる!」と強く強~く念じたら、あるいは・・・です!
でも手相としての仏眼相の真価は、一攫千金ではありません。
地道に財を築く、金運の願望の方が実現しやすいと言われています。
- コツコツと出資者を集めて起業する。
- ローリスクの副業を手堅く積み上げていく。
仏眼相ならではの「洞察力」「共感力」も総合的に発揮し、金運が底上げされるということです。
仏眼相のある人に向いている職業


仏眼相(手相)がある人におすすめの職業は、直観力が問われる領域。
特に霊感が鋭く、人や物の本質を見抜く力に優れているため、スピリチュアル系の仕事と相性が良いです。
- 占い師やヒーラー、チャネラー、セラピスト、カウンセラーなど
- 営業職や介護士、看護師、教育ビジネスなど
現時点ではスピリチュアルな能力が発揮されていなくても、その分野に興味があるなら、大きく化ける可能性あり。
さらに心理学を学ぶことで、より説得力を持つことができます。
また仏眼相がある人は他人に好かれやすく、他人の感情に共感する能力も定評があります。
これらの特性は、ヒューマンビジネスの最前線で真価を発揮するもの。
営業職や介護職といった、他人とのコミュニケーションが重要な職種で活躍しやすいですね。



私がしている仕事、看護師もおすすめ!
コメント